
ランナーを選択すると、詳細なランナー情報を確認できます。
マップに表示されるピンの吹き出しの「詳細はこちら」からもランナー情報を確認できます。
詳しくは、「ランナー情報画面説明」をご覧ください。
<ランナーマップ>
で追加したランナーがマップに表示されます。
その他、トイレ、給水所・給食所なども表示されます。
<応援場所設定>
応援場所を設定します。
詳しくは、「応援場所を設定する」をご覧ください。
<ランナー検索>
応援するランナーを検索して追加します。
詳しくは、「ランナーを探す」をご覧ください。
<みんなの応援>
みんなの応援メッセージが表示されます。
「応援場所設定」をクリックします
地図上の応援場所ポイントを選択します
オレンジのピンになって設定完了です
ランナーマップをクリックします
「検索する」をクリックします
検索ボックスにアスリートビブスまたは名前を入れて検索します
※お名前(ひらがな・カタカナ・アルファベット(外国人の方))またはアスリートビブス(ゼッケン番号)を入力して『検索する』をタップしてください。
※先頭一致でのあいまい検索が可能です。
※720<なにわ>マラソンのランナーは検索できません。
該当ランナーがいると、「追加する」、「詳細を見る」ボタンが表示されます。
どちらかを選択して画面を閉じます。
※追加したランナーを削除する場合は、ランナー情報画面から削除します。
で「追加する」を選択したランナーが<ランナーマップ>と<ランナーリスト>に表示されます。
応援場所を設定すると、このランナーが応援場所まで到着する、予測時刻が表示されます。
応援場所を設定していない/既に通過している場合は、--時—分と表示されます。
このランナーを応援する/応援をやめる場合は、ここから操作できます。
<ランナーマップ>や、<ランナーリスト>にランナーを追加する、もまたはランナーリストから削除されます。
<ランナーの現在地>
ランナーの位置を確認できます。
<ランナーのタイムデータ>
ランナーのタイムデータが表示されます。
<動画ボタン>
ランナーの動画が見れます。
<ランナーを応援しよう!>
で投稿されたこのランナーへの応援メッセージが表示されます。
同時に、トップの<みんなの応援>にも表示されます。
<応援メッセージ投稿ボタン>
このランナーへ応援メッセージを投稿できます。
※「現在の応援場所を応援メッセージに表示」をチェックを入れるとで表示されます。
(トップの<みんなの応援>には、応援場所は表示されません)
1.パソコンでの推奨環境
Microsoft Edge 最新版
Chrome 最新版
FireFox 最新版
2.Cookie(クッキー)とJavaScriptについて
各コンテンツでは、クッキーおよびJavaScriptを利用しております。
そのため、ブラウザ設定で「Cookieを有効」および「JavaScriptを有効」にした状態でご利用ください。
※応援場所設定や、ランナー追加が出来ない方は、クッキーおよびJavaScriptが無効になっている可能性があります。
3.Cookie(クッキー)の設定方法
Cookie(クッキー)やJavaScriptの設定方法は、各ブラウザで異なります。
各ブラウザのヘルプをご覧ください。
第1条 本規約は、株式会社オプテージ(以下、「当社」といいます。)が提供するマラソン映像配信サービス「ランナーズ・アイ」(以下、「本サービス」といいます。)の利用について定めます。
2 本サービスの利用者(以下、「利用者」といいます。)は、本規約を誠実に遵守するものとします。
3 本サービスを運用する際に必要な個人情報については、大阪マラソン申し込み規約に則り、大阪マラソン組織委員会より提供を受けるものとします。
第2条 本規約は、利用者と当社との間の本サービスに関する一切の関係に適用します。
2 当社が本サービスの円滑な運用を図るため必要に応じて利用者に対し通知(当社ホームページ(https://runners-i.eonet.jp/)での掲載を含みます。以下同じとします。)する本サービスの利用に関する諸規定は、本規約の一部を構成するものとします。
3 当社は、本規約を利用者の承諾を得ることなく必要に応じて変更することがあります。本規約を変更した場合、当社はホームページ等にて、利用者に通知します。本規約の変更は、利用者に通知された時点で効力が生じるものとし、それ以前の規約はその時点で効力を失います。
4 当社から利用者への通知は、本規約に別段の定めのある場合を除き、ホームページ等に掲載するほか、その他当社が適当と認める方法により行われるものとします。
第3条 利用者は、本サービスの利用のために必要となる機器、ソフトウェア等を自己の費用と責任で準備し、本サービスの利用が可能な状態に置くものとします。
2 利用者は、前項に記載する機器、ソフトウエア等を自己の責任において管理するものとし、本サービスを利用するにあたり、当該機器、ソフトウエア等に障害等が生じても当社は一切責任を負わないものとします。
第4条 当社は、以下の各号に該当する場合は、本サービスの提供を中止する場合があります。
(1) 本サービスのシステムの保守を定期的に又は緊急に行う場合。
(2) 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常通りできなくなった場合。
(3) その他、当社が本サービスの提供上、一時的な中止が必要と判断した場合。
2 当社は、前項の規定により、本サービスの提供を中止するときは、あらかじめその旨を利用者に通知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
第5条 利用者は、利用者としての地位、本規約に基づく権利義務のいかなる一部についても、譲渡、貸与または質入等の担保設定その他一切の処分を行ってはならないものとします。
第6条 本サービスに関する全ての著作権・商標権は、当社または当社に対する許諾者に帰属します。本利用規約で明示的に許諾していない全ての権利は、当社または当社に対する許諾者が留保します。
2 利用者は、営利・非営利に関わらず、コンテンツの全部または一部をWEBページへの掲載、複製、販売、貸与、配信、放送、上映、譲渡、頒布、二次著作物の作成をするなど、著作権者の権利を侵害する行為を行うことはできません。
第7条 利用者は本サービスの利用に際して、次のような行為は禁止いたします。
(1) 本サービスの運営を妨げる行為、その他本サービスに支障をきたす恐れのある行為。
(2) 他の利用者、第三者もしくは当社に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらの恐れのある行為。
(3) 他の利用者、第三者もしくは当社の商標権、著作権その他の知的財産権、プライバシー権その他の権利を侵害する行為またはそれらの恐れのある行為。
(4) 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする行為。
(5) 特定の個人・団体の名誉や信用を傷つけたり、誹謗中傷する行為。
(6) 公序良俗に反する行為。
(7) 法令違反に該当する行為、またはその恐れのある行為。
(8) 法令上の根拠に基づき官公庁、公的機関から削除するよう命令を受けた行為。
(9) わいせつ表現にあたる行為。
(10) その他、当社が不適当と判断する行為。
2 当社は、利用者が前項各号の行為を行った場合、本規約に違反した場合、当社の通知や指導に従わなかった場合、その他当社が必要と認めた場合において、次の各号の措置を講ずることがあります。
(1) 利用者が本規約に違反する行為を中止すること、及び同様の行為を繰り返さないことを要請します。
(2) 利用者が本規約に違反する行為、または当社が不適当な投稿(応援コメント)と判断した場合、その内容については事前の通知なく削除することがあります。
(3) 紛争当事者間で、紛争の解決のための協議を行うことを要請します。
(4) 利用者の本サービスの利用登録を抹消します。
3 第1項又は第2項に該当する利用者の行為によって当社及び第三者に損害が生じた場合、利用者資格を喪失した後であっても、利用者は損害賠償等全ての法的責任を負うものとし、当社に迷惑をかけないものとします。
第8条 天変地変、原因不明のネットワーク障害等の不可抗力により生じた損害、予見可能性の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益を含む間接損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。
2 当社は、本サービスで提供する情報、コンテンツの内容及び品質について、完全性、確実性、正確性、有用性等いかなる保証も行いません。
3 本サービスで提供する情報、コンテンツの内容及び品質に関連して発生した利用者又は第三者のいかなる損害についても当社は一切の責任を負わないものとし、利用者と第三者の間で生じた紛争は、すべて当事者間で解決するものとします。
4 本サービスの提供、変更、中止、若しくは廃止、に関連して発生した利用者又は第三者のいかなる損害についても当社は一切の責任を負わないものとし、利用者と第三者の間で生じた紛争は、すべて当事者間で解決するものとします。
5 当社の故意又は重大な過失があった場合は、前3項の規定は適用しません。
第9条 当社は利用者の利用情報を記録させていただく場合があります。ただし、当該情報は個人認証の運用を目的とし、個人の属性分析を行うためのものではありません。
2 当社は登録情報及び利用情報を、当社が必要と判断する期間、厳重な管理体制のもとで保持し、第三者が登録情報及び利用情報に触れることがないようにセキュリティの強化に努めます。
3 当社は、登録情報及び利用情報を以下の目的のために使用します。ただし、利用者の同意がある場合は、この限りではありません。
(1) 利用者に本サービスを提供するため
(2) 本サービスをより使いやすい充実したサービスにするため
(3) セキュリティ確保のため
(4) 利用者からの本サービスに関する問合せへの対応のため
(5) データ分析等、利用者個人を特定できない方法、形式による統計資料の作成を行うため
4 当社は、以下の各号に定める場合、第三者に登録情報及び利用情報を開示することがあることに同意いただくものとします。
(1) 官公庁等の公的機関から法的義務を伴う開示要請を受けた場合。
(2) 当社及び第三者の人命、身体、財産、自由、名誉、権利を保護するために開示する必要があると当社が判断した場合。
(3) 本件目的に必要な業務を委託する第三者に対して登録情報、利用情報を開示する必要があると当社が判断する場合。
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けたものが法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合。
第10条 本規約のいずれかの条項が無効とされた場合であっても、本規約の他の条項は、継続して完全な効力を有するものとします。
第11条 本規約の成立、効力、解釈及び履行は日本国法に準拠するものとします。
第12条 本サービスに関連して、利用者と当社との間で紛争が生じた場合には、当該当事者とともに誠意をもって協議するものとします。
2 前項の協議をしても解決しない場合、大阪地方裁判所又は大阪簡易裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
第13条 当社は、次の場合には、本サービスを終了することがあります。
(1) 経営上、技術上等の理由により本サービスが適正かつ正常な提供ができなくなり本サービスの運営が事実上不可能になったとき。
(2) その他の理由で本サービスが提供できなくなったとき。
2 この場合、当社は利用者に事前に通知を行うものとします。
第14条 本規約に定めなき事項が生じた場合は、利用者及び当社は本規約の趣旨に従い、誠意を持って協議の上解決にあたるものとします。
第15条(附則)
2025年2月22日 制定・施行